趣味は趣味を探すこと

ネットで調べても乗ってなかったこと、でも疑問で自分で調べたこと。そんなことを共有したい。

MacBook Pro 2017を注文

お久しぶりです。

今日は新しいラップトップを買ったという話

 

私はメインマシンとしてiMac 27inch late 2011を使っているのですが、モバイルはDynabook R734/38K です。

が、そのdynabook、オフィス系のソフトを起動するとディスク使用率が常に100%に・・・

 

これは困った。学生だからオフィス系は必須だし、卒論も書けないじゃないか。ということで、MacBook Proを注文しました。

 

今までモバイルでWindowsを使っていた理由は特に無かったんでこの際にMacOS化を図ります。

 

注文したMacbook Proはこちら

学割が効いて二万円ぐらい安くなってるはず・・・

CPUは特にカスタムせず、SSDが512GBでメモリが16GBに増やしました。

 

届いたらまた何か書きますね。

Bluetooth ヘッドホン MDR-ZX770BNを買った

Bluetoothヘッドホンを買った。

iPhone7 Plusを使っている以上、買わざるを得なかったのだが、やっと購入に踏み切った。

 

今回購入したのは、SONYのMDR-ZX770BN

 

ベースとなるヘッドホンはMDR-ZX770である。

 

私の用途は動画視聴などがメインで、音楽をきちんと聞くのであればshureのイヤホンを使うため、あまり音質にはこだわらなかった。まぁSONYなら大丈夫だろう という考えである。

ちなみにノジマオンラインが安かった。

 

 

 使ってみて

  • 思った以上にワイヤレスヘッドホンは便利。つけたままどこへでも行けるのは素晴らしい。
  • 音もそれほど悪くない。動画視聴やiTunesで音楽を聞く程度なら問題ない。
  • エクストラバスが嫌いな筆者であるが、低音強調ではないのが嬉しい。全音域をフラットに出してくれる。
  • 音漏れはこの形なので仕方ないが、自分で聞いていてうるさいと思わない程度の音量であれば外部に音漏れしていることもない。
  • 締め付けは、ちょうど良いだろう。すこし耳が痛くなることもあるが、ヘッドホンであるからその辺はしょうがないと割り切れる。

 

総じて

 実にバランスの良いヘッドホンだと感じた。黒と青で値段差が大きいのがすこし気になるが、QOLが大幅に向上することは間違いない。

ダイソーのガラスフィルムが優秀だった

iPhoneを持ってからというもの、液晶保護には必ずガラスフィルムを使っている私だが、近年ガラスフィルムの値段は下がる一方だ。

気に入っているガラスフィルムのNimasoというメーカーが出しているものは、iPhoe 7 Plus用で一枚500円を切っている

 

 

しかし、なんとそのガラスフィルムが百均(DAISO)で販売されているではないか。

しかも今回見つけたのはブルーライトカットモデルでおよそ41%カットしてくれるらしい。

液晶保護ガラスなど消耗品であるからと早速買ってみた。

 

パッケージはなかなかいい感じ。よくある安いガラスフィルム感が出ている。

 

内容物はガラスフィルム、クロス、ホコリ取りシールのみである。アルコールのクロスはついていないため別途用意することをおすすめする。また、ホコリ取りシールはその使用痕が液晶についてしまうため、ブロアなどを使ってホコリを吹き飛ばすほうが良さそうだ。

 

貼るときはあっさりと貼れた。いつも通りといった感じである。とくに端の浮きなどもなくきれいなものだ。

 

 

気になるのはその色だ。ブルーライトカットモデルということでかなりガラス自体がブルー色をしている。また、インカメラ穴があいていないのでブルーの色がインカメラに写ってしまわないかは心配である。私はインカメラはほとんど使わないので気にしていないが、今時のJKには死活問題かもしれない。実際にインカメラで写真を撮ってみると特に違和感は感じなかった

 

総じて実に良い製品だと感じる。先程おすすめしたNimasoのものと比べても遜色はないように感じる。しばらくこれを使い、今度はブルーライトカットではないものを試してみたいと思う。

 

無料の動画編集ソフト Media Composer Firstを使ってみたけど・・・

動画編集ソフトといったら、AdobeのPremiereが有名だ

一強状態といっても良い

 

そんな状況に一石を投じるべく、Avidが無料で動画編集ソフトを公開した。

 

Media Composer First

有料版に比べて機能は劣るが、無料としては十分でiMoveより格段に機能が盛り込まれている。

 

インタフェースがPremiereと全く違うため移行するユーザーは使い勝手が悪いかもしれない。しかし、Avidが狙っているのは新規ユーザーだ。最初からこのインタフェースで慣れてしまえば、今後もこれを使い続ける。その層に有料版を買ってもらうという作戦だろう。

 

実際に使ってみて、数々のビデオ編集ソフトを使ってきた私だが、トップを争うレベルで使い方がわからない

カットツールはどこだ・・・  から始まり四苦八苦している

 

しかし、なんとか一ヶ月程度使ってみて、切り替えをしてみようと思っている。

AdobeCCをちょうど解約した手前、いいチャンスだ。

 

【参考】

av.watch.impress.co.jp

 

docomoが建物内に弱すぎる話

生粋のdocomo厨である私は15年以上携帯電話はdocomoを使っている

その理由は簡単で繋がりやすいから、繋がりやすい言われているからである

 

しかし、最近は三大キャリア他2社も頑張っているようで、なんと我が大学の建物内ならauソフトバンクの方が繋がる現象が起きている

 

昔からdocomoは建物内に弱いとは言われていたが、ここまでとは…

 

今、大学内にいるのだが docomoは電波1本のみで、通信は不可能に近いので実質圏外である

【参考】

f:id:wataame1238:20170726114927p:image

 

ここで電波が弱いと言われているソフトバンク回線を使っているFUJI Wi-Fiルーターを見てみると…

f:id:wataame1238:20170726114639j:image

 

余裕でバリ3!

 

以前にau回線のUQMobileを使っていたときもバリ3だった記憶がある…

 

うーん…

ここまで来るとdocomoはほんとに繋がりやすいのか怪しくなってきた…

 

それでもdocomoを使い続けるが、大学の建物内にいるときはFUJI Wi-Fi必須だ

iCloudキーチェーンで勝手にWi-Fiに接続されたくない

iCloudの便利な機能でキーチェーンがある

その中でもWi-Fiの設定は優秀で、同じApple IDでログインしている機器はその機器のどれかが接続したWi-Fi設定を全機種に自動で適用してくれる

自宅のWi-FiiPhoneで接続すれば、持っているiPadMacにもその設定が自動で適用されて自動でWi-Fiにつながるということだ

 

たしかに便利なのだけど、大学生は地味に困る機能だとおもう

殆どの大学は無線LANを学生向けに使えるようにしているが、それにはブラウザ上でのログインやプロキシ設定などが必要となる場合が多い

 

ここでキーチェーンが邪魔になる

僕の大学では大学のアクセスポイントに接続し、そのあと大学のサイトへログインしないと使えない

キーチェーンによってMacを接続するとiPhoneも接続されるが、iPhoneはログインしていないとどうなるだろう

 

表示はネットに繋がった形になるが、ログインしていないため実際にはネットワークを利用できない状態になる

これではLINEなどの通知も来ない

 

いちいちログインするのも手間だし・・・

教室ごとにログインし直す仕様の我が大学ではあまりに非現実的だ

 

これだと困るということで、キーチェーンをオフにした

 

正直、この機能がキーチェーンであることに気が付くのにだいぶ時間がかかった

 

便利な機能ではあるが、一般とはちょっと違う使い方をすると途端に使いにくくなってしまうため、もうちょっとの改良がほしいところだ

FUJI Wi-Fiと501HW ちょっと不満点

瀬戸弘司さんの動画に魅せられて契約したFUJIWi-Fiが届いた。

f:id:wataame1238:20170723220801j:image

 

実はGoodsunTVがYouTubeで初めて紹介した時から気になっていたこのサービス

行く末が危ないと思い静観していたわけだけど、帰省中実家のネットが遅すぎてそれに耐えかね契約した節もある。

 

使ってみると素晴らしい

【速度参考】

f:id:wataame1238:20170723221134j:image

固定回線でも良いんじゃないかという使い心地

 

唯一の不満は501HWについて

ランダムで304ZTか501HWが届くそうだが、僕は501HWだった

 

不満点2つ

①バッテリーがパーセンテージ表示不可

②5GHzだと切り替え時に60秒かかる

 

①は割と致命的で今どき格安スマホでもパーセンテージ表示出来るもんだがこれは4段階表示になっている。これだと残りの時間を推測できない

 

②は2.4GHzで使えば良いだけの話だが、5GHzに切り替えると気象衛星との干渉がないか調べるために60秒ほどネットが使えなくなる。切り替え時のみなら良いのだが、ルーター起動時も60秒使えなくなる

起動が早いことを売りの一つにしているルーターとしていかがなモノだろうか…

 

不満点はそれぐらいしかなく、サービスは素晴らしい

今度利用者が増えて何かしらの改悪が行われないことを切に祈っている